バス釣りのことで
ロッドとルアーを買ったのですが…
相性、いいのかがわからないので教えてください
ロッド
EDGE EGS-601
ルアー
MEGABASS GRIFFON SR-X
よく行くのは水の濁
っている池です
30upもいます
まだ20cmぐらいのしか釣ったことがありません
オススメのルアーやロッドあれば教えてください
SR-Xグリフォンは私もかつてよく使っていました。
メガバスのクランクとコンバットクランク(エバグリ)は障害物から離れずにフラフラと千鳥るようによけてくれるので、カバー周りと私は決めつけて投げていました。野池はタダ巻きで釣れ続ける程、甘くはない状況も多いです。
障害物、岸、ゴロタ石等、コンタクトさせてリアクション的な誘い連発です。
草1本でさえも人間より小さいバスにとっては大豪邸です。ロッドのバランスだけで即、釣果に差が出るようなことはないです。
フッキングとかデカバスとのやりとりで高性能なやつの実力が発揮される場面もありますし、トップウォーター等の不規則なアクションとか繊細なフィネスの釣りでアタリを探るような場合には相応のロッドにこだわることもありますが、クランクベイトですから、ロッドよりも適合ライン(SR-Xだと8~10ポンド)かどうかが重要なファクターのような気がします。
グリフォン・コンバットクランク・ラッキークラフトCBシリーズ・ラッキークラフトLV-RTO、ラパラのCDシリーズ、B-カスタム(スピナベ)、Dーゾーン(スピナベ)、スクワレル(ミノー)等々、いろいろです。
有名メーカーさんって大々的に広告してるし、人気が薄れたらすぐに新製品出したりする場合もありますよね。
私としてはロングランの商品が無難と考えています。すぐにモデルチェンジするルアーは長く愛されるルアーではないです。
色とかデザインを実際に見て、相思相愛になれるルアーが一番です。
私が50とか60釣ったルアーって実は外国でしか手に入らないものが多いです。他のバサーと違う物投げているから、バスもルアーと見切っていないのでしょう。写真のようなリグでワームを泳がせて過去5年間で大小100匹近くは軽く釣っています。(私は日記にすべて記入してデータ管理していますので)案外、人が見向きもしないようなもので反応することもあります。 ちょっと変わったルアーを探してみるのも面白いですよ。
ちなみにロッドはジャッカルのポイズングロリアスというのを使っています。手元の力が瞬間的にルアーにぴーんと伝わるような感触です。安価なロッドにする場合はシマノとかのバーサタイルロッドも価格以上に高性能ですよ。
タックルバランスというのは個人の体力とか投げ方により感触はマチマチです。実際に手にとってインスピレーションがわくような物で十分ですよ。
リールとラインが何か解りません
あとロッドは、エッジのスピニングですよね?
使えなくは無いですが、快適では無いと思いますよ
没有评论:
发表评论