ノートパソコンについて
私はこの春から大学に進学します。
①大学ではノートパソコンが必須だと聞いたのですが、ノートじゃなく据え置きパソコンじゃ駄目ですかね?
ノートが必須って言われるからには何か特別な理由があるんでしょうか?例えば大学の講義で必要だから持ち運びできなきゃ駄目、とか。
ノートじゃなくても構わないなら、今持っている据え置きのパソコンでやっていこうと思っています。
②大学でのパソコンの使用用途は何ですか?(ノートが必要であった場合、使用用途によっては低スペック中古で安くすませたいです。)
先輩方、よろしくお願いします。
その使用用途であるならメインはテキスト入力、ブラウザの操作程度で、ソフト自体はワード、エクセル程度と思うので、
中古パソコンで1万5千円も出せば、お釣りがくる程度です。
ですが、あなたは大学生で、この春からの入学ということなので、今後は人生においてパソコンはかなり必須アイテムになってきます。
ここでのあなたの重要な観点は、いかに安くパソコンを買うかという観点でなく、
この大学生活のうちでいかにパソコンのスキルを成長させるかがポイントと私自身、勝手ながら思っています。
ですので、私はThinkPadというLenovo社のノートパソコンをオススメします。
というのも、このThinkPadは全機種、フルサイズのキーボード搭載で、真ん中にマウスの代替えとなるトラックポイントを搭載しています。
これは使いこなせば、とんでもないくらい早い操作が可能なので、本当にオススメします。
安い機種なら3万円台からであるし、あなたの使用用途の場合は十分なので、ThinkPadSLシリーズをオススメします。
http://luvthink.me/SL-ThinkPad.html
さらに性能がほしかったらLシリーズ、
http://luvthink.me/L-thinkpad.html
デザインがいいのが良かったらEdgeシリーズ
http://luvthink.me/Edge-thinkpad.html
小型で高性能がいいならXシリーズがあります。
http://luvthink.me/X-thinkpad.html
まずは安さを見るのではなく、これからのパソコン生活をどう快適に行えるかを考えましょう。
偉そうに言っているようになり申し訳ありません。
学部も分からずに回答は不可能です
専攻はともかく、共通科目で使うことはあり得ない
あなたの通う大学の先輩にうかがってください。
うーん。必須というのは分からないですね。企業なんかだと、情報管理者がいて、サーバに資料をおいて、会議なんかでは、みんながノートPCから資料にアクセスするようにして、紙の使用量を減らすとかやってますが・・・
必要と分かれば、ノートPCは当日入手可能ですので、学校が始まってからの判断でよいと思います。
あと、中古は安くてもやめたほうがよいと思います。(データの互換性や壊れた際の修理部品がないとか)
レンタルPCとか、通信の契約をすればPCつきとか安くというのは色々ありますので、PCと家電カテとかにいってみれば?
没有评论:
发表评论