2012年4月30日星期一

スキーブーツについて質問します。僕は中学2年生です。小学校3年生の時にジュニ...

スキーブーツについて質問します。僕は中学2年生です。小学校3年生の時にジュニア検定の3級を取得しました。今では小回りもできますし急斜面もガンガン滑ることができます。僕は今、サロモンデモX2の板にHEADの

Edge8.5という初級者用ブーツをはいているのですが中級者用に変えたほうがよろしいでしょうか?中級者用のほうがフレックス?というものが固いそうですがお店に行って今のと比較してみたほうがよろしいのでしょうか?この質問をした理由はいろいろブーツについて調べてみたら初級者用は快適さを追及しておりガンガン滑る人には向いていないと知ったからです。今のブーツは昨シーズン買ったものです。 今のままでは上達できないのかと思ってなんか不安です。ご回答宜しく宜しくお願いします。







これからの伸びを考えたら、フレックスは100ぐらいあった方が良いと思います。



ヘッドの場合、8.5はフレックス60、ラスト(足幅)104ミリで、

エッジ+10がフレックス70~80、ラスト104で、その上は

ラプター115、フレックス105~115、ラスト98になってしまいます。



そこでアトミックのRT-FR90(フレックス90、ラスト98)辺りはどうでしょうか?

http://www.websports.co.jp/item/7035.html



一度履いて見て下さい。








ガンガンがどの程度かわかりませんが競技をしている中学生で板を踏める子はフレックス120を履いています。

踏めない子はフレックス60を履いています。

ガンガンの程度で(X2をどれだけたわませきるか)で決まると思います。







現在の、靴がサイズ的に未だ履ける状態なら、中敷きを熱成形の物に変えて、足にフィットさせるさせるのも、ひとつの方法だと思います。

ヘッドを選んでいらっしゃるので、ラスト(足幅)は広いのだと推測します。

私は、今日アルペンで、予約していた、ヘッドのベクター110を熱成形の中敷きをフィティングしてもらい、購入しました。

ノーマルの中敷きでは、イマイチ靴の中で足が滑る(ブレル)感じが解消されて、なかなかしっくりくるフィット感に成りました。

ヘッドの場合は、トリプルインジェクションフレームと言う、硬さの違う素材を組み合わせたシェルだそうで、私の買った物でも、息子のエッジ8.5と比べてもそれほど硬さに大きな違いは感じません。

フィット感は、やはり、中上級者用の物の方が上ですが、、、。

未だ成長して、足のサイズも大きく成ると思うので、靴を今シーズン買うか、次に回すかは質問者さんの気持ちと、ご両親のサイフ次第です。







そうですね。Edge8.5は履き心地を追求した初級者向けのブーツですから急斜面もガンガン滑れる質問者様では満足できないと思います。

上級者用のブーツは、足の動きをスキーに敏感に伝えるブーツです。

そのためフレックス(ブーツのシェルの硬さ)も硬くできています。中級者用はその中間です。

また、インナーはタイトで足がブーツの中で遊ばないようになっています。

初級者用は足首が使いやすいようにフレックスはソフトでインナーが厚めで足に優しくできています。

質問者様の文面から、もはや中級者から上級者に入っていると思いますが。

ブーツは中上級者用~上級者用を選ばれては如何ですか?

ブーツで大切なのは足に合うかです。

踵はしっかり収まっているか?足にあたる所はないか?(特に上級者用はタイトなので慎重に選択を)

ショツプでスタッフと相談しながら、時間を掛けてブーツを選ぶ必要があります。

ブーツは選びは技術レベル、足形・筋力・体重も関係しますから慎重に選びましょう。

○参考に板がサロモンですからブーツもサロモンから選ぶとFALCON XR CS JP

参照→http://www.tanabesports.com/fs/skier/2008020702/cd7940

若しくはジュニア用のFALCON X3 JR PRO

参照→http://www.tanabesports.com/fs/skier/2008021031/cd7953

上記はあくまで参考ですが、各社良いブーツがあります。予めブーツの情報を集めショツプで履いて選んでください。

また、予算の都合により旧モデルのブーツを選ばれても良いですよ。→各メーカーともモデルチェンジは頻繁に行わないのでマイナーチェンジ程度の場合は旧モデルはお買い得です。

没有评论:

发表评论