ノートパソコン選び
色々と探しています。
持ち運びができて、大き過ぎな小さ過ぎない物を探しています。
目的は仕事用で、ワードやエクセルなどの資料作成に使います。
候補として、
HP ProBook 4320s/CT Notebook PC
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/4320s/model.html
HP ProBook 4420s/CT Notebook PC
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/4420s/model.html
Lenovo
ThinkPad Edge 14 0578CTO
http://kakaku.com/item/K0000125684/spec/
ASUS
UL20FT UL20FT-2X034V
http://review.kakaku.com/review/K0000134760/
ACER
Aspire one 753 AO753-N32C/K
http://kakaku.com/item/K0000124865/spec/
皆さんなら、どれを選びますか?
また他にお勧めがあれば教えてください。
ご質問の中だと、ThinkPad Edge 14 0578CTO ですね。
理由としては ThinkPad シリーズであること。
いろいろなところにこだわりがある装置です。たとえば、ヒンジ部は、壊れにくい設計がなされていること(ノートPCはヒンジの接触不良が多いです)、液晶を閉じたときにロックする爪は両端に1個ずつ2個あり、引っかけてディスプレイをひずませないようにしていること、アームレスト手前部分の断面を多角形にすることで、折れにくくしていること、HDDの交換が簡単にできること、[Home][End]キーが独立しているので、文字入力の際に素早く行頭行末に移動できることなど。
ただし、キーボードの真ん中に、マウスを操作するジョイスティックがあり、慣れるまでは誤って押してしまいいらいらします。
できれば、もうすこしだけCPUを高性能にしておけば、5年先でも快適に使うことができると思います。
BTOでパソコンをカスタマイズするのが大好きです
自分はDELLやドスパラやその他のサイトでパーツを見ながら値段を比較するのが楽しい変な人です。(貧乏性ともいう)
没有评论:
发表评论