iPhoneは、今のところ周波数(Quad-band(850/900/1800/1900MHz)GSM/EDGE)的に日本ではそのまま携帯電話として利用することはできないが、その端末は、SIMフリーとして売るのでしょうか?日本は1500MHz(AUは別)だったような、、、
>その端末は、SIMフリーとして売るのでしょうか?
端末はSIMフリーでしょうけど、MacOS X搭載ですから
発売するキャリア次第では自由にロック可能な使用かと・・・。
端末単体発売される事はないでしょうね。
>日本は1500MHz(AUは別)だったような、、、
他の方も書かれていますが、2Ghz帯です。
Docomo FOMA、SOFTBANK 3G、AU CDMA One。
ここからちょっと余談...。
アメリカでのiPhoneは、Cingular社のみ。(多分今後も)
Cingular社は現在GSM(800Mhz)通信ですけど、次世代でW-CDMAを
採用していますので、GSM-EDGE採用のiPhoneですが、将来も考えているはず。
日本ではDocomoとSoftbakがW-CDMA方式なので、さてどうなるかw
周波数どころか、GSM方式じたい、日本では提供されていません。
日本でiPhoneを輸入販売する店も出てくるかもしれませんが、その場合はSIMフリー扱いになると思われます。まぁ、電話機として使えないわけですから(国内では)。
あと、日本の携帯電話で1.5GHz帯を使うのはソフトバンク(2G)・ツーカー・ドコモ(シティホン/シティオ)です。2GHz帯がドコモ(FOMA)・au・ソフトバンク(3G)・アイピーモバイル(開始予定)、1.9GHz帯がPHS、1.7GHz帯がドコモ(FOMA)とイーモバイル(開始予定)、800MHz帯がドコモ(mova・FOMAプラスエリア)・auです。
没有评论:
发表评论