パソコン2台でインターネットにつなぐ方法を教えてください。
現在、WILLCOMのAIR-EDGEを使用しています。
もうひとつのパソコンもインターネットにつなげたいのですが、
パソコン同士をケーブルでつなげるだけでいいんでしょうか?
よろしくお願いします。
win xpやwin2000(未確認)だとインターネット接続の共有と言う機能があるはずですので、一台のパソコンにair-edgeを接続して(接続したパソコンがルーターとして機能します)、他のパソコンとlanで接続してインターネット接続の共有を設定する。
上記の方法ですと、以前にやった時はファイアウォールのソフトを入れている場合その設定が非常に面倒だった記憶があります。
もしくは参考URLのようなルーターで(別の会社からも出ていると思いました)2台を接続すればいいと思います。
ただ両方を一度に使ってそれほど速度が確保出来るとは思えないので、サン電子で出していたslipperというusb接続の機器で抜き差ししてインターネットに接続と言う方法もあるかもしれません。
以前にやっていましたが、機器の情報などが古いので、すみませんが、現在のair-edgeとの各機器の対応を質問者さん自身で調べて下さい。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/02/14/654263-000.html?c...
http://www.suntac.jp/products/mobile/vs32x/vs32x.php
AIR-EDGEでは無理。
最低ブロードバンド回線が欲しいです。
入れ替えで1台ずつ使うか、AIR-EDGEをもう一台購入でしょうね。
没有评论:
发表评论