2012年4月29日星期日

家で4台目のPCを購入しました。WI-FI接続ができません・・。助けて頂けませんでし...

家で4台目のPCを購入しました。WI-FI接続ができません・・。助けて頂けませんでしょうか。

PC詳しくないため、出来るだけ細かく書きます。。。(言葉が間違ってたらすみません・・)



まず環境ですが、我が家はJCOMのネットを使っています。

1台目(私のデスクトップPC/windowsXP)に直接JCOMの回線をつなげています。

他の2台は1台目に接続した無線LANモデム(ルータ?)から拾ってネットをしています。



2台目を持つ姉は、特別な設定はせずに、ネットに繋げたと言っております。。



今回買ったPCは下記です。

ThinkPad Edge E420 CTO

・ワイヤレスLAN アダプター ThinkPad IEEE 802.11a/b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠) 2x2

・Windows 7 Home Premium 64 正規版



ワイヤレスはONになっているし、

ワイヤレスネットワーク接続というところでは、私の使いたい無線LAN名が検出されるのですが、

(他にも何件かご近所と思われるものも検出されます)

接続をクリックしても「接続できませんでした」というエラーになってしまいます。



電源を10秒以上切ったり、試しましたがダメです・・。

他のPCではネットできています。



どうしたら接続できますでしょうか・・・・



初歩的な事で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。。。。







正確なSSIDと暗証キー(パスワード)をPCに設定します。

姉のPCで「ネットワークと共有センター」を開き画面左のメニューから「参加済みワイヤレスネットワーク接続」を開き、「ワイヤレスネットワーク接続」で「プロパティ」を開く、「セキュリティ」のタブで暗証キー設定の画面が出ます、「パスワードの画面を表示する」にチエック「レ」を入れると暗証キー(パスワード)が表示されます。

そのキーを貴方のPCに打ち込めば接続出来ます。



次の手順で、設定された無線LANへ自動的に接続できるように設定を確認・変更します。

Windows 7

1.「スタート」ボタン→「コントロールパネル」の順にクリックします。

2.「ネットワークの状態とタスクの表示」をクリックします。

3.「ネットワークと共有センター」が表示されます。

「ワイヤレスネットワークの管理」をクリックします。

4.「ワイヤレスネットワークの管理」が表示されます。

「表示、修正、並べ替えが可能なネットワーク」の一覧に、自動的に接続したいネットワーク名(プロファイル名)が表示されていることを確認します。

5.手順4.で確認した「(プロファイル名)」を右クリックし、表示される一覧から「プロパティ」をクリックします。

6.「(プロファイル名) ワイヤレスネットワークのプロパティ」が表示されます。

「このネットワークが接続範囲内に入ると自動的に接続する」にチェックが付いているかどうかを確認します。

チェックが付いていない場合は、クリックしてチェックを付けます。

7.「OK」ボタンをクリックします。

8.「ワイヤレスネットワークの管理」に戻ります。

「×」ボタンをクリックし、「ワイヤレスネットワークの管理」を閉じます。

没有评论:

发表评论