2012年4月28日星期六

パソコンには初心者であまり詳しくないのでお聞きしたいです。 ThinkPad Edge 14...



パソコンには初心者であまり詳しくないのでお聞きしたいです。

ThinkPad Edge 14をカスタマイズでの購入を考えているのですがいくつか質問にお答えして欲しいです。


ThinkPad Edge 14

インテル Core i5-560M

Windows 7 Home Premium64

14.0型HD液晶 (1366 x 76816:9 VibrantView LEDバックライト)光沢あり

ヒートウェーブ・レッド(光沢あり) (WWANアンテナなし)

インテルHDグラフィックス

4GB PC3-8500 DDR3 (2スロット使用)



内蔵カメラ・モジュール 2.0メガピクセル

500GB ハード・ディスク・ドライブ 7200rpm

DVDスーパーマルチ, 固定

6セル Li-Ion バッテリー

Bluetooth



回線は光でつないでます。



使用用途は主にネットゲーム、動画などのダウンロード、youtubeなどでの動画視聴ゲームデーターの保存などです。



質問

1.インテル Core i5-560Mとインテル i5-480Mがなぜカスタマイズすると12600円もの価格の差がでてくるのか。



2.ディスプレイ HD液晶光沢ありの意味がいまいちわかりません。光沢はあったほうがいいのでしょうか?また光沢があるとないとの利点を教えていただきたいです。



3.HDDの5400rpmと7200rpmとでは処理速度を速くするところでは7200rpmのほうがよいですよね?カスタマイズすると9200円の差がでますが、実際どれほどの差があるのか教えていただきたいです。あまり差がないようでしたら5400rpmのままにしようかと考えています。またHDDの交換は初心者でもできるのでしょうか?



4.このほかに良いノートパソコンがありましたら教えていただきたいです。

予算は10万~12万を目安にしています。



5.最後に私の使用用途でスムーズな処理速度が求められるのか教えていただきたいです。



長々とすみませんがよろしくお願いします。







使用用途にネットゲームがあるようですが、

どのようなゲームかはわかりませんが、グラフィックの性能を上げておいた方がいいと思います。

http://kamurai.itspy.com/nobunaga/PCnewbie.htm

(3Dオンラインゲームかはわかりませんが、ゲーム向きのPC購入の参考になると思います)



ThinkPad Edge 14でしたら、「グラフィックス」で

「ATI Radeon Mobility HD 5145」をカスタマイズできるようです。

(標準の「インテルHDグラフィックス」と比較すると、かなり差があるようです)



ただ、重そうなゲームもされるようでしたら

HD5145でも厳しい場合もありますので、

http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=143&ft...

こちらの「Prime Note Galleria GT-F2 」をカスタマイズして、

OSは32bitか64bitどちらかを選択したもの

のような方がいいかもしれません。








質問2ですが、液晶の光沢の有無は人それぞれの好みですね。

個人的には遠くに見る(映画など)には光沢有りは綺麗ですが、

近くで見る(ゲームや作業する)には目が疲れます。

光沢有りは部屋の蛍光灯や自分の姿が鏡のように映ります。

ゲームや映画の暗い場面で蛍光灯が映りこむとウザイですw

自分は光沢無しが好みですね。

没有评论:

发表评论