急ぎでお願いします
ノートパソコンの購入にて色々迷っています
○SONYVAIO Eシリーズ [14型ワイド]49800円(オプション追加なし)
○LENOVO IdeaPad U150 6909J2J [11.6型]37800円
○ASUS UL20FT UL20FT-2X034[12.1型]44205円
で迷っています。
希望は、
●11~14型
●サブでの購入なのでこれ以上高機能はいらないかなと思っています
●出来るだけ5万円以内
●OSはWindows 7 Home Premium
●旅行に持って行ったりするので軽い方が良い
●ピグなどもするので、10.1型だと小さい
使用目的はネット検索、ピグ、youtube、ネットショッピング位でサブとして購入します
どれもそんなに変わらず、CPUの差が半信半疑で…
どれが一番コストパフォーマンスもいれてよいでしょうか
よろしくお願いします
(デザインも含めて選びました)
・ASUSとLenovoのCPU性能は同等。SONYはそれらより1.5倍程度の性能があります。ピグ、youtubeの重い場面では差がでると思います。
・グラフィックは、SONYとASUSが「Intel HD Graphics」ですが、動作クロックが違うのでSONYが少し良い。Lenovoの性能は劣ります。
・youtubeは、SONYなら1080pが普通に見れて、ASUS、Lenovoは720pまでは大丈夫で1080pは少しコマ落ち等があるかも。画面解像度的には720pで十分です。
・普段も持ち歩くなら軽いLenovoの選択もありですが、ASUSかSONY。性能重視で、たまの旅行なら2.35kgを我慢してSONYを選ぶのが良いと思います。
※SONYの重さが許容されるなら、(キーボードが良い感じの)ThinkPad Edge 14 0578CTOもあります。Lenovoサイトに行ってクーポンコードを入れれば10%Offなので48,573円。Lenovoは10~20%ぐらいOffになるクーポンコードが色々と出るのでサイトで購入すると価格.comの価格より安くなるモデルがあります。
重さは2.34kgでSONYと同等でCPU性能は1.6倍ぐらいですね。もしかすると「富士通のデスクトップ」より性能が良いかも知れません。。。
http://kakaku.com/item/K0000169969/
---------------------
・「VibrantView LED」は光沢液晶。単に「LED」とあるのは非光沢液晶。
※今は10% Offじゃなくて、5000円引きクーポンに変わりましたね。よく変わるので・・・。
没有评论:
发表评论