台湾の高雄へ一年、語学留学します。持っていくためのノートPCを探していたのですが、
買うのが初めてで(デスクトップは持ってます)、是非、助言をいただきたいです。
欲しい要素は、Excel、word(KINGなどの文書作成ツールでも気にしません)、
ネットの速さ、メール、skypeができること、
あとは、持ち運ぶので軽いことです。大きさはあまり気にしていません。
高いスペックが要求されるような操作はしないと思います。
下記に価格はなるべく5万以下、少なくとも6万以下のものを探して
カスタマイズ済みのスペックと共にピックアップしてみました。
・Lemovo ThinkPad Edge E420 14.0型 ¥46570 (クーポンで12%引き済)
インテル Core i3-2330M プロセッサー (2.20GHz, 3MB L3, 1333MHz)
Windows 7 Home Premium 64ビット 正規版12
14.0型HD液晶 (1366 x 768 16:9 LEDバックライト)
インテル HD グラフィックス 3000
2GB PC3-10600 DDR3 (1スロット使用)8
500GB ハード・ディスク・ドライブ, 5400rpm4
DVDスーパーマルチ5
駆動時間 約6.8時間(実測4.5時間くらいらしいです)
ThinkPad IEEE 802.11b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠) 1x110
・エプソンダイレクト Na14s 10.1型 ¥39,320~ (送料、外付けDVDドライブ、ケース代込)
インテル® Atom™ プロセッサー N550
Windows® 7 Starter 正規版 Service Pack 1 (SP1) 適用済み
10.1型 WSVGAあざやかグレア液晶(LEDバックライト)
CPU内蔵3Dグラフィックス
1.0GB(1.0GB×1) PC3-10600 DDR3 SDRAM
250GB シリアルATA 300MB/s対応 5400rpm
ドライブ無し
駆動時間 約6.1時間(実測不明)
IEEE802.11b/g/n準拠無線LAN
・DELL Inspiron 13z ベーシックパッケージ 13.3型 ¥49,980~
http://www.dell.com/jp/p/inspiron-n311z/pd
文字数足りないんで、これだけURLで失礼します・・・。
この中で選ぶとしたら、どれを買いますか?
または、おすすめのパソコンを知っている、ということはありますか?
たくさんのご意見お待ちしております。
海外サポートを希望なら東芝が強めですが予算オーバーでしょうね。
留学なら現地調達もありですよ。
ASUS ACER が安く買えます。
上記の中からならLemovoを選択します。
現地で調達すればいいんじゃないですか?
円高だし
没有评论:
发表评论