画像処理について。
今ウディタでRPGを作っているのですが、50×50と80×80ピクセルぐらいのキャラの顔画像を作りたいのですが、
如何しても潰れたり画像が粗くて細かい表情がわからなくなってしまいます。
Pixiaでトリミング→水色部分をペイントで消す、キャンバスサイズの変更で少し縮める
→Pixiaで画像を大きさを変えて複製、という手順です。たまに自動補正をやっています。
せめてもう少し高画質にしたいのですが・・・。
それから透過処理?こう、向こう側の景色が少し透けて見える赤色のウィンドウを作りたいのですが、如何すれば出来ますか?
形式をPNG形式にして、保存すればできるかと思います。
半透明処理はPixiaでは難しいです。
PictBearやEDGEなどで作れます。
PictBear半透明講座
まずウィンドウの規格を作る。
①では、まずPictBearを開きます。
②右上の新規作成を押します。ファイル(F)>新規作成
③15x15ピクセルで作りましょう。
④背景は「透明」
⑤初期状態でしたら、右側の下に、「レイヤー」というのがあるので新しいレイヤーを作成します。レイヤー(L)>レイヤーの作成>新規作成
⑥レイヤーに、レイヤー0とレイヤー1が表示されます。
⑦レイヤー1にウィンドウをかく。
⑧レイヤー1をダブルクリックして、不透明度を80ぐらいにします
⑨レイヤーのところで、表示部分の結合。を押します
⑩保存する。
没有评论:
发表评论