フレームかホイールか?
現在、Cannondaleシナプス に乗っており、ヒルクライム向け
のロードバイクに変えたいと思っているのですが、予算が15万
程度しかありません。
そこで、ホイールを購入したほうが良いのか、フレームを変えた
ほうが良いのか、または買ってもそれほど効果は無いのかなど、
アドバイスをお願いします。
当初はロングライドを楽しめればと思っていたのですが、その
後ヒルクライムの大会に出場するようになり、年代別(30代)
で1桁順位に入ることろまできました。
Cannondaleシナプス はレース向けではないようで、同じ
アルミでも例えばCAAD9だと違うのか、ホイールを変えたら
大幅にタイムアップできるのか、など疑問に思うようになりました。
ちなみに現在までにクランクをトリプル→コンパクト50x34T(リア
はティアグラ9S)に、ホイールをWH-RS20に変更しています。
今までの走行距離は3年で2万キロ弱です。
同じお金をかけるなら、エンジンを鍛えるのが一番効果的です。
心拍計やパワー計を使うと、自分を追い込みやすく、効果も把握しやすいため、
モチベーションも上がりますよ。
ヒルクライムがお好きなら、坂の勾配もキチっと計ってくれるものがお勧めです。
私はedge305を使っています。
軽量ホイールは、上り坂ではかなり効果的なので、お勧めです。
WH-7850-SLあたりがおすすめかと。
重さの話ならホイールで決まりなのでは?
フレームって良いの買うと相当値が張りますし、色々乗り換えるのも起き場所の都合上困る気がします。
高級なフレームを買うと安物に乗る気が失せますが、ホイールだったら今のホイールをスペアに置いとけば良いですし。
レース嗜好なのでしたらショップを見つけて手組みも良いかもしれません。プロが組むと結構完組みとフィーリングが違います。それに修理もすぐ出来ますよ。
フレームかホィールか?
正直迷う所なのですが、予算が15万と言う事なので
ホィールが良いと思います。
(15万で買えるフレームなら・・・と言う限定です)
正直個人的には、もう少しお金を貯めて、フレーム交換が一番良いように思いますが、
これは個人的な考えです。(正解がいろいろあると思います)
もしかしたらヒルクライムという特殊状況のレースに、今のフレームが合っている場合もありますし、
一概にどうとは言えないと思います。(質問者殿の乗り方もありますし・・・)
ただ、まぁ一般的には15万も出せば良いホィールが購入できるし、違いもわかると思います。
ただ、15万ではフレームはちょっとねぇ・・・と言う所です。
当面は、ホイールでどうでしょう。その予算なら、結構戦闘能力の高いアルミホイールが買えるのでお勧めです。ヒルクライムに焦点を当てるなら、ローハイトで軽量でよく回るホイールがいいと思います。自分だったらボントレガーRaceXLiteをお勧めします
http://www.trekbikes.co.jp/accessories/spec.cgi?id=401561
私見ですが、どこのメーカーも10万以上になってくると、はっきり性能を実感することができるとおもいます
ホイールを買っておけば、後でフレームを買っても使いまわせますのでいいと思います
フレームもどのくらいのものがほしいかによって変わってくると思いますが
ちゃんとしたフレームは、大体20万はすると思うのでそこまで予算を用意してから購入されたほうがいいと思います
没有评论:
发表评论